2013/01/01 05:34:10
ピアプロの方に、新しくコラボを作りました。
以下、コラボのトップを貼り付けましたので、お暇でしたら読んで下さい。
今年から活動開始。
2013年に投稿されたVOCALOIDのオリジナル曲を、一日一曲づつ選び、
それらを繋げて(編曲)メドレー形式にしよう!という企画です。
勿論、一年間での活動ですので、曲数は365曲です。
組曲の長さは未定ですが、かなり長いと思います。
目標は、完成した組曲をニコニコ動画に投稿すること。
投稿予定日は2013年12月31日23時59分、又は2014年1月1日0時00分です。
編曲は僕、ocean@海Pが行います。
底辺ボカロPであり、知識も技術も乏しいです。
僕の使用DTMと、僕の知識技術で、どこまで出来るか分かりませんが、
出来れば、一年間を通して、制作を続けていきたいと思います。
*トップ画は、みかずきん様に描いて頂きました。有難うございます。*
■参加条件■
・VOCALOID持ってるよ!
・VOCALOID大好き(*゜▽゜*)
・VOCALOID何ソレ?→見学おk
・何かお手伝いしたい!
・参加したからには全力で行くぜ!
・暇潰しに見ていて野郎じゃねーか( ̄^ ̄)!
・よく分からないけど、面白そうだなー
上記のどれか一つでも当てはまればおkです。
初心者様も御参加大歓迎です!
■追放の対象■
・VOCALOID大嫌い。
入らないでね(>_<)ごめんなさいっ!
・コラボを崩壊の危機に陥れようと企む人と思われる人。
怪しい事を呟かないように。
・コラボに入ってから、一度も顔を出さない人。
連絡を入れましょう。
・卑猥的な表現、性的表現、暴力的表現を、本意を持って使用した者。
冗談も程々に。
・その他
こちらで拒否又は追放の対象と思った者。
上記に関しましては、こちらで判断致します。
――――――――――――――――――――――――――――――――
以上の条件の下、ここで、必要となってくる役職は、以下の通りです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
【編曲者】※一時的に募集締め切ります。
ocean@海P→確定です。固定です。
然しながら、現在作業を行っている内に、僕一人では困難だという判断に至りました。
そこで、現在は複数名での編曲を行っています。
僕が不在の時は主旋律の打ち込みを依頼するかも知れません。
ptcop,pttune形式のファイルが扱える方はお知らせ下さい。
当然、その時のデータの提出はptcop,pttuneでお願いします。
cpr形式のデータファイルを扱える方には別で編曲依頼を行う可能性があります。
編曲依頼をされた方は、僕が参考に曲の各繋ぎとハーモニーはwavw,mp3で置いてありますので、それを参考にお願いします。
skypeを所持しておられる場合は、通話しながらの編曲が可能であれば、僕と共に編曲する事も可能です。
基本的なarrangeは自由とします。
【ボカロP】※募集中
調教師さん大歓迎です。その代わり、一応調教の練習はしましょう。
一人一曲以上で参加となります。
使用キャラは、VOCALOIDに類される全種です。(但しUTAUを除く)
同じキャラを持っている人が何人居ようが、構いません。
絶対に一回以上は出番作ります。
一年あれば出番はありますよw
但し、カバーという形での参加となります。苦手な方はお引き取り下さい。
wave,mp3.oggでの提出をお願いします。
出来ればwaveが好ましいです。
又、vsqかmidiでのデータも、同梱しておいて下さい。
当然、vsq対応でなければ、vsqxでも構いません。
誤削除の保険です。
又、その後の微調整の際にこちらで確認を取れる為です。
調教は、原作様と同じ種類のVOCALOIDで行って頂きます。
当コラボには採譜師さんもおられるので、其人に頼って頂いても構いません。
【選曲師】※締め切りました。
僕が不在の時に、選曲をして下さる方です。
特に知識も技術も要りません。
誰がなってもいいですw
取り敢えず、企画に加わりたいという方向けですね。
マネージャー的な役の人もこちらに。
選曲時は、掲示板に書き込みを行った後に、
Twitterや作曲者御本人様のブログにて、許可を得て下さい。
但し、許可を取るのは作曲者様、動画師様、絵師様だけで構いません。
調教師様やMIX師様や演奏者様に申請をする必要はありません。
然し、上記の事は、僕が使用するか否かを判断した後に限ります。
繋がるか否かという様な事もありますので、そちらに関しても、出来るだけ配慮をお願いします。
【絵師】※募集中
原作様にPVが無いものとかにイラストつけて頂きます^^
暇だったら…仕事はちゃんとありますよ〜www
画像のサイズなんかは、動画師さんからの指定があれば、
その指示に従って下さい。
【動画師】※募集中
こちらは、制作作品の原作PVを長編で繋げるパターンの奴です。
原作の曲師さんとかの名前とかを入れて頂けると有難いです。
勿論、調教師さんや使用ボカロの名前もですね。
あと、副数人いるようでしたら、原作にPVが無い作品とかに、
オリジナルのPV付けてもいいですよ(*´ω`*)
【見学師】※募集なんかする訳ないが歓迎
何もしたくないけど作業を見学してたいなー…なんて方専用です(`・ω・´)
当然、関係者の中に含まれません。御了承下さい。
それなら、マネージャーとかに回って下さい。
そうしたら何処かに名前は載りますよ?
てか、見学に師なんているのか…(謎)
【MIX師】※一時的に締め切ります。
まぁ、欲しいです。僕も一応MIXは出来ますけど、
あくまで底辺なので・・・取り敢えず募集。
出来れば、最終段階(マスタリングっぽい)事まで出来る
体力と精神力がある方を募集です。
データは、wave,mp3,ogg,aac,でお願いします。
また、欲しいファイル形式等は事前にお知らせ下さい。
【演奏者】※募集中
あったらイイなーみたいな役職。
楽器演奏できる方とか?
金管楽器・木管楽器・弦楽器カモン。
打楽器…いたらいたかな…?
ギターソロとかもしかしたらあるかも。
僕は金管楽器が大好きです(*゜▽゜*)
金管楽器持ってる方!→基本ソロかメロディー席取りますw
音声データが摘出さえ出来ればいいので、ファイル形式は自由。
条件は、データのファイル形式が音楽ファイルか動画ファイルであること。
動画形式でも構いません。その場合は、冒頭部分とかに少し載せるかも知れません。
→音源はMIX師さんの指定でお願いします。
【その他】※不明
他に役職有るのかなー…
他に何かあれば言って下さい。追加します。
追記:需要なさそうです。
えーと、、、こんなところだと思います。
取り敢えず、絶対役職は、ボカロ保持者ですね。
数です。量です。種類です!
まぁ、取り敢えず、人数が多ければ、
音信不通になっても、一曲以上関わってさえいれば、
名前は載りますので。調教師さんも同じです。
動画師さんなんかは、音信不通困りますがw
お忙しいのも察しますので、その場合は、
連絡して下さい!
ただ、急に依頼が入るかも知れませんので、
連絡手段なんかは、必要記入事項とします。
――――――――――――――――――――――――――――――――
以上が当コラボで役職希望される方への条件です。以下は注意事項です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・今回作成する組曲とは、メドレー形式編曲の事を示すものであり、決して作業用BGMを作ろうという訳ではありません。
・企画内での活動を少量希望される方でも、全くの音信不通はお断りさせて頂きます。
・追放の対象と見られる方は、直ちに処理します。
・自分の作業を終えたからと言って、コラボを退会しないで下さい。
では、今年一年間、宜しくお願いします!
尚、連絡や質問等をお持ちの方、楽曲提供をされる楽師様等は、
御手数ですが、下記に表示されております、管理人への連絡先にてお問い合わせ下さい。
ocean_hr_sea☆yahoo.co.jp→☆を@に変えて下さい。
コラボに入りたい方は、
http://piapro.jp/collabo/?id=19969
こちらからお願いします(*゚▽゚*)
以下、コラボのトップを貼り付けましたので、お暇でしたら読んで下さい。
今年から活動開始。
2013年に投稿されたVOCALOIDのオリジナル曲を、一日一曲づつ選び、
それらを繋げて(編曲)メドレー形式にしよう!という企画です。
勿論、一年間での活動ですので、曲数は365曲です。
組曲の長さは未定ですが、かなり長いと思います。
目標は、完成した組曲をニコニコ動画に投稿すること。
投稿予定日は2013年12月31日23時59分、又は2014年1月1日0時00分です。
編曲は僕、ocean@海Pが行います。
底辺ボカロPであり、知識も技術も乏しいです。
僕の使用DTMと、僕の知識技術で、どこまで出来るか分かりませんが、
出来れば、一年間を通して、制作を続けていきたいと思います。
*トップ画は、みかずきん様に描いて頂きました。有難うございます。*
■参加条件■
・VOCALOID持ってるよ!
・VOCALOID大好き(*゜▽゜*)
・VOCALOID何ソレ?→見学おk
・何かお手伝いしたい!
・参加したからには全力で行くぜ!
・暇潰しに見ていて野郎じゃねーか( ̄^ ̄)!
・よく分からないけど、面白そうだなー
上記のどれか一つでも当てはまればおkです。
初心者様も御参加大歓迎です!
■追放の対象■
・VOCALOID大嫌い。
入らないでね(>_<)ごめんなさいっ!
・コラボを崩壊の危機に陥れようと企む人と思われる人。
怪しい事を呟かないように。
・コラボに入ってから、一度も顔を出さない人。
連絡を入れましょう。
・卑猥的な表現、性的表現、暴力的表現を、本意を持って使用した者。
冗談も程々に。
・その他
こちらで拒否又は追放の対象と思った者。
上記に関しましては、こちらで判断致します。
――――――――――――――――――――――――――――――――
以上の条件の下、ここで、必要となってくる役職は、以下の通りです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
【編曲者】※一時的に募集締め切ります。
ocean@海P→確定です。固定です。
然しながら、現在作業を行っている内に、僕一人では困難だという判断に至りました。
そこで、現在は複数名での編曲を行っています。
僕が不在の時は主旋律の打ち込みを依頼するかも知れません。
ptcop,pttune形式のファイルが扱える方はお知らせ下さい。
当然、その時のデータの提出はptcop,pttuneでお願いします。
cpr形式のデータファイルを扱える方には別で編曲依頼を行う可能性があります。
編曲依頼をされた方は、僕が参考に曲の各繋ぎとハーモニーはwavw,mp3で置いてありますので、それを参考にお願いします。
skypeを所持しておられる場合は、通話しながらの編曲が可能であれば、僕と共に編曲する事も可能です。
基本的なarrangeは自由とします。
【ボカロP】※募集中
調教師さん大歓迎です。その代わり、一応調教の練習はしましょう。
一人一曲以上で参加となります。
使用キャラは、VOCALOIDに類される全種です。(但しUTAUを除く)
同じキャラを持っている人が何人居ようが、構いません。
絶対に一回以上は出番作ります。
一年あれば出番はありますよw
但し、カバーという形での参加となります。苦手な方はお引き取り下さい。
wave,mp3.oggでの提出をお願いします。
出来ればwaveが好ましいです。
又、vsqかmidiでのデータも、同梱しておいて下さい。
当然、vsq対応でなければ、vsqxでも構いません。
誤削除の保険です。
又、その後の微調整の際にこちらで確認を取れる為です。
調教は、原作様と同じ種類のVOCALOIDで行って頂きます。
当コラボには採譜師さんもおられるので、其人に頼って頂いても構いません。
【選曲師】※締め切りました。
僕が不在の時に、選曲をして下さる方です。
特に知識も技術も要りません。
誰がなってもいいですw
取り敢えず、企画に加わりたいという方向けですね。
マネージャー的な役の人もこちらに。
選曲時は、掲示板に書き込みを行った後に、
Twitterや作曲者御本人様のブログにて、許可を得て下さい。
但し、許可を取るのは作曲者様、動画師様、絵師様だけで構いません。
調教師様やMIX師様や演奏者様に申請をする必要はありません。
然し、上記の事は、僕が使用するか否かを判断した後に限ります。
繋がるか否かという様な事もありますので、そちらに関しても、出来るだけ配慮をお願いします。
【絵師】※募集中
原作様にPVが無いものとかにイラストつけて頂きます^^
暇だったら…仕事はちゃんとありますよ〜www
画像のサイズなんかは、動画師さんからの指定があれば、
その指示に従って下さい。
【動画師】※募集中
こちらは、制作作品の原作PVを長編で繋げるパターンの奴です。
原作の曲師さんとかの名前とかを入れて頂けると有難いです。
勿論、調教師さんや使用ボカロの名前もですね。
あと、副数人いるようでしたら、原作にPVが無い作品とかに、
オリジナルのPV付けてもいいですよ(*´ω`*)
【見学師】※募集なんかする訳ないが歓迎
何もしたくないけど作業を見学してたいなー…なんて方専用です(`・ω・´)
当然、関係者の中に含まれません。御了承下さい。
それなら、マネージャーとかに回って下さい。
そうしたら何処かに名前は載りますよ?
てか、見学に師なんているのか…(謎)
【MIX師】※一時的に締め切ります。
まぁ、欲しいです。僕も一応MIXは出来ますけど、
あくまで底辺なので・・・取り敢えず募集。
出来れば、最終段階(マスタリングっぽい)事まで出来る
体力と精神力がある方を募集です。
データは、wave,mp3,ogg,aac,でお願いします。
また、欲しいファイル形式等は事前にお知らせ下さい。
【演奏者】※募集中
あったらイイなーみたいな役職。
楽器演奏できる方とか?
金管楽器・木管楽器・弦楽器カモン。
打楽器…いたらいたかな…?
ギターソロとかもしかしたらあるかも。
僕は金管楽器が大好きです(*゜▽゜*)
金管楽器持ってる方!→基本ソロかメロディー席取りますw
音声データが摘出さえ出来ればいいので、ファイル形式は自由。
条件は、データのファイル形式が音楽ファイルか動画ファイルであること。
動画形式でも構いません。その場合は、冒頭部分とかに少し載せるかも知れません。
→音源はMIX師さんの指定でお願いします。
【その他】※不明
他に役職有るのかなー…
他に何かあれば言って下さい。追加します。
追記:需要なさそうです。
えーと、、、こんなところだと思います。
取り敢えず、絶対役職は、ボカロ保持者ですね。
数です。量です。種類です!
まぁ、取り敢えず、人数が多ければ、
音信不通になっても、一曲以上関わってさえいれば、
名前は載りますので。調教師さんも同じです。
動画師さんなんかは、音信不通困りますがw
お忙しいのも察しますので、その場合は、
連絡して下さい!
ただ、急に依頼が入るかも知れませんので、
連絡手段なんかは、必要記入事項とします。
――――――――――――――――――――――――――――――――
以上が当コラボで役職希望される方への条件です。以下は注意事項です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・今回作成する組曲とは、メドレー形式編曲の事を示すものであり、決して作業用BGMを作ろうという訳ではありません。
・企画内での活動を少量希望される方でも、全くの音信不通はお断りさせて頂きます。
・追放の対象と見られる方は、直ちに処理します。
・自分の作業を終えたからと言って、コラボを退会しないで下さい。
では、今年一年間、宜しくお願いします!
尚、連絡や質問等をお持ちの方、楽曲提供をされる楽師様等は、
御手数ですが、下記に表示されております、管理人への連絡先にてお問い合わせ下さい。
ocean_hr_sea☆yahoo.co.jp→☆を@に変えて下さい。
コラボに入りたい方は、
http://piapro.jp/collabo/?id=19969
こちらからお願いします(*゚▽゚*)
スポンサーサイト